
近年カラオケランキングには必ずボカロ曲が入っている印象があります。履歴を見ても多くのボカロ曲を目にします。もちろん僕が入れる前です。笑
今回はボカロを知っている人も知らない人も、みんなが盛り上がって楽しめる様な楽曲を紹介したいと思います。名曲から新曲まで30曲を僕の独断と偏見で選ばせていただきました。
気に入ったものがあれば是非歌ってみてください。
Contents
- 1 行きます!カラオケ一曲目
- 2 放課後ストライド
- 3 セツナトリップ
- 4 カゲロウデイズ
- 5 ワールズエンド・ダンスホール
- 6 アンハッピーリフレイン
- 7 裏表ラバーズ
- 8 脳漿炸裂ガール
- 9 マトリョシカ
- 10 いーあるふぁんくらぶ
- 11 おこちゃま戦争
- 12 CITRUS
- 13 ハッピーシンセサイザ
- 14 メグメグ☆ファイアーエンドレスナイト
- 15 リリリリ★バーニングナイト
- 16 ルカルカ★ナイトフィーバー
- 17 初音ミクの消失
- 18 サイバーサンダーサイダー
- 19 おちゃめ機能
- 20 六兆年と一夜物語
- 21 夢魅鳥
- 22 ロストワンの号哭
- 23 アゲアゲアゲイン
- 24 二次元ドリームフィーバー
- 25 パンダヒーロー
- 26 ダンシングサムライ
- 27 虎視眈々
- 28 ゴーストルール
- 29 千本桜
- 30 初音ミクの激唱
行きます!カラオケ一曲目
カラオケに来てまず誰が歌うのか、初めに歌うなら何を歌おうか悩んだことありませんか。そんな悩みを解決するのがこの曲です。
盛り上がるというよりも、盛り上げるきっかけを作るような曲です。みんなでカラオケするときのマナーを気持ちよく伝えることができるので、幹事の人におすすめです。
放課後ストライド
カラオケと言えば放課後の青春です。学生のみなさん、盛り上がっていますか。あまり羽目を外さないように気を付けてください。
ミカグラ学園組曲の一宮エルナちゃんの楽曲です。学校の仲間と一緒に楽しんでいきましょう。
「テンションMAX!いっけー!」
セツナトリップ
GUMIの代表曲で僕のお気に入りの一曲です。アップテンポなギターとテンションマックスなサビでみんなの心を掴むこと間違いなしです。ボカロに全く興味なかった友達がカラオケに行ったあと口ずさんでいたのでなんだかうれしくなりました。
カラオケで盛り上がるのはもちろん、この曲を聴くと元気がもらえます。
「あ゛ー!もーッ!ギタッー!」
カゲロウデイズ
カゲロウプロジェクトを代表する曲ですね。多くの替え歌などもあり、そちらだけ知っている人も少なくないようです。折角のカラオケなので替え歌で盛り上がってみるのもいいのではないでしょうか。
おすすめはジャガイモデイズです。
ワールズエンド・ダンスホール
ミクとルカのダンスナンバーです。アップテンポでサビに行くにつれてハイスピード、歌うのはなかなか難しいかもしれませんが、歌えたらかっこいいです。
アンハッピーリフレイン
上記の「ワールズエンド・ダンスホール」同様アップテンポでハイスピードな曲です。聴くだけでも盛り上がりますが、歌えればかっこいいも加わります。
最初からアクセル全開なのでばてないように気を付けてください。
裏表ラバーズ
上記2曲同様ハイスピードの繰り返しです。サビで盛り上がること間違いなしだと思います。この3曲は「wowaka(現実逃避P)」さんの楽曲です。
折角のカラオケなのですから日々の喧騒を忘れて、現実逃避して楽しみましょう。
脳漿炸裂ガール
ミクとGUMIのデュエットの代表曲の1つです。ドMな女の子の歌らしいです。そんなことはどうでもいいくらい狂ったように歌いましょう。
マトリョシカ
ミク・GUMIと言えばこの曲を忘れてはいけません。今日もばかになって楽しく歌って踊り狂いましょう。狂ってばかりですね。笑
いーあるふぁんくらぶ
狂った心に癒しをどうぞ。GUMI・リンの真骨頂はここにあります。みんなで盛り上がったなら、今日から皆さん「いーあるふぁんくらぶ」の会員です。
さあご一緒に
「うぉーあいに―!」
おこちゃま戦争
デュエットと言えばやはりリン・レンは必須でしょうか。出だしからテンションを上げてくれます。こういうネタ曲は恥ずかしがってしまったら余計に恥ずかしいです。タイトルの通り喧嘩するように歌ってみましょう。笑
CITRUS
IA・ONEのクール&ビューティコンビのロックナンバーです。AメロBメロは思いっきりかっこよく、サビで一気にテンションを上げましょう。
ハッピーシンセサイザ
少し熱くなりすぎていませんか。ここで少し小休止、とはいえテンションは落とさずに行きましょう。
踊れる人は踊ってさらに盛り上げていきましょう。みんなでハピシン、みんなでハッピーになりましょう。て、狭いですね。笑
メグメグ☆ファイアーエンドレスナイト
カラオケと言えば二次会などが多いでしょうか。夜中まで大盛り上がりのことと思います。夜も更けてきたなら、ここからが本番です。
「samefree」さんのナイトシリーズの曲です。GUMIと一緒に熱い夜を過ごしましょう。
リリリリ★バーニングナイト
少しクールに魂は熱く、Lilyの代表曲でまだまだ盛り上げていきましょう。
夜はまだまだこれからですよ。
ルカルカ★ナイトフィーバー
ルカと言えばこの曲、カラオケと言えばこの曲です。盛り上がらないと
「ダメダメよ!」
初音ミクの消失
歌えるかどうか、というより、言えるかどうかの曲です。サビは高速、言葉は感情を込めて歌ってください。
「最高速の別れの歌」
皆さんはこの速さについてこられますか。
サイバーサンダーサイダー
VOCALOIDと言えば初音ミクですが、ヤマハ出身のボカロも忘れてはいけません。
VY1のこの曲を歌えたなら盛り上がること必須ではないでしょうか。リズムが今にも体が動き出しそうです。
おちゃめ機能
三十路がどうした、エイプリルフールがどうした、テト姐の代表曲でとりあえず首振り、腰振りしましょう。
VOCALOIDではなくUTAUの重音テトですが、その人気は言わずもがなだと思います。
六兆年と一夜物語
IAの代表曲で僕がボカロを知ったきっかけの曲でもあります。知っている人も多いのではないでしょうか。サビで盛り上がることは言うまでもないですね。
「知らない 知らない」
夢魅鳥
ゲーム実況などで人気のゆかりんこと結月ゆかりの曲です。ここまで速さを重視してきましたからかっこよさも入れてみましょう。
VOCALOIDとは思えない、普通のアーティストとしての曲としても十分通用する曲だと思います。王道ロックでさらに盛り上がりましょう。
ロストワンの号哭
少し休んでまたスピードアップです。ロックでソウルをビートさせましょう。体力残っていますか。
アゲアゲアゲイン
今度はかわいいも取り入れてみます。タイトルの通りアゲアゲで乗っていきましょう。
こういうゲーム動画も楽しめるから、電子の歌姫はいつまでも不滅です。
二次元ドリームフィーバー
リズムが最高に乗れますね。今日もカラオケボックスに蔓延します。
「病名:二次元ドリームフィーバー」
パンダヒーロー
こういう出だしのリズムから乗せてくれる曲は誰でも盛り上がると思います。
「パッパッパラッパパパラパ」
こういうヒーローはいかがですか。
ダンシングサムライ
この部屋の中で盛り上がらないのは腹切り御免です。
ヒーローの次は侍、このカラオケの盛り上がりを守るのはあなたです。神威がくぽは
GACKTさんの声ですがネタ曲多いです。
「へぁ!」
虎視眈々
盛り上がると言えばセクシー系のこの曲も忘れてはいけません。ボカロ女性陣による息の合ったこのナンバーをあなたは表現できるでしょうか。
もちろんリズムだけでもノリノリです。
ゴーストルール
中毒性のある曲で有名なDECO*27さんの楽曲です。ソーシャルゲームの主題歌ということもあり、最近カラオケランキングで上位に挙がっています。早くDAMにも入れてほしいです。
千本桜
カラオケでも動画でも不動の人気を誇るのは、みなさんご存知この曲です。VOCALOIDランキングでも不動の1位、全ランキングでもいまだにTOP10に入っています。
カラオケで入れないことは今までありませんでした。ボカロを知らなくてもたいていの人が知っていて、盛り上がりが欲しい時は必ず誰かが入れますね。
初音ミクの激唱
ライブでもラストを飾ることの多い曲です。序盤は盛り上がりには欠けますが、サビに向かうにつれ、徐々に鼓動が高まっていくような気がします。
タイトルから予想できると思いますが、もちろんサビは高速です。
ここまで読んでくださってありがとうございました。さあ、激唱しましょう。