
皆さんは一人暮らしの家具にかかる費用っていくらくらいだと思いますか?
一人暮らしの家具にかかる費用は約3万円~8万円ほど一般的にはかかっているようです。
一人暮らしを始めようと思ったら契約した後には家具を揃えなければなりません。
費用がどのくらいかかるのかも考慮して自分だけの部屋を作りをするにはおしゃれな家具や雑貨選びも大切です。。
しかし、いざ家具を買いに行ってもどのような家具が必要かイメージできてなければ何を買っていいのか迷ってしまうと思います。
僕は初めて一人暮らしをした時はあまりよく考えず家具を選んでいましたが実際に詳しく調べてみるともっと上手な家具選びができそうだと思いました。
そこで役に立つ知識を公開しようと思います。
まずは欲しいと思う家具や雑貨がいくらくらい費用がかかるか中古品の費用も含めてみていきましょう。
家具や家電を買う時に役立つ情報はこちらもあります。
布団セット
約7000円~約20000円(新品のみ)
ベット
約10000円~約30000円
作業用デスク
約5000円~約20000円
椅子
約2000円~約10000円
収納ケース
約1000円~約6000円
テレビ台
約1000円~約8000円
本棚
約5000円~約10000円
スポンサードリンク
ソファー
約10000円~約20000円
こたつテーブル
約2500円~約16000円
ラグ
約4000円~約12000円
収納家具
約20000円~約40000円
カーテン
約3000円~約8000円(新品のみ)
座椅子
約2000円~約6000円
ミラー
約2000円~約12000円
ダストボックス
約1000円~約4000円
以上が欲しくなると思われる家具とその大まかな費用です。
この中から自分が選ぶのは
まず布団セットとベッドで3万から4万。
これはベットを買わずに布団とすのこマットにする方法もあります。これだと費用的にも少なくて合わせて15000円ほどです。
理由は一人暮らしの狭い部屋ではベットは場所をとるからです。
また布団だけでなくすのこマットを利用するのは湿気による結露を防ぐためです。
下にすのこマットを引くだけで劇的に変わりますし場所もとりませんのでオススメです。
次はカジュアルこたつテーブルで5000円ほどこれはリサイクルショップなどの中古品で十分です。
後はカーテン6000円ほど
費用を抑えるなら以上で25000円から5万円ほど。これだけで十分です。
贅沢をいうなら自分だったらこれに作業用デスクと椅子を加えます。費用は中古品で多めに見積もって2万ほどです。
理由は最近僕はパソコンで作業をする時間が増えました。
テーブルに床やソファだと姿勢が悪くなったり腰を痛めて病院に通わなくてはいけなくなったりします。
なによりパソコンで作業をしたり勉強したり資料をまとめたりするには机と椅子が一番作業がしやすいです。
もしそのような作業をする方だったら作業用デスクと椅子を揃えることをオススメします。
もちろん他の家具もいらないわけではありません。実際に一人暮らしを始めてから少しずつ揃えていけばいいと思います。
また部屋を選ぶときに収納がどのくらいあるか見ておくことも大切ですよ。場合によっては収納家具は収納ケースだけでよかったりします。
また一人暮らしの期間が短いようだったら家具家電付きの部屋を選ぶのもアリですよ。