みなさん、恋していますか。特に片思いだと、自分の好きな相手が、自分のことをどう思っているかとても気になりますよね。知りたいけど直接聞くなんてとてもできない、とたいていの人は思うはずです。その「恋の駆け引き」にスリルやドキドキを覚えるものです。
実はその人のあなたに対する言動や態度から、ある程度の気持ちがわかると言われています。
Contents
行動と心理
恋愛に限らず人は感情が表情や言動、態度に現れます。その人特有の癖だったり、多くの人に共通して現れる態度や言動がありますね。
例えば、人の癖には次のような心理的意味があります。
腕組み:警戒心を持っていたり、自分を防御している。
貧乏ゆすり:不満、苛立ちを感じている。または、飽きている。
頬杖をつく:集中していない、退屈している。
髪を触る:構ってほしい、愛されたい。
鼻を触る:嘘をついている可能性がある。
このように当てはまっている人は多いのではないでしょうか。僕も思い当たる節があります。
では、恋愛の場合はどのようなサインがあるのでしょうか。相手の気持ちがわかる7つの行動を調べてみました。
気持ちを知る7つの行動
とにかく目が合う
日常生活において、好きな人に会うことが多いなら。特に学生で同じクラスや同じ小久場の人なら、その人のことを目で追ってしまいます。もし相手も自分のことを好きならば、当然相手あなたのことを目で追いかけますね。そう、必然的に目が合う回数は増えるはずです。
しかし、大事なのは目が合った後の逸らし方です。特に男性は目が合っただけで」脈ありと勘違いしてしまうので注意しましょう。
斜め下に逸らした場合、好感を持っている場合が高いです。恥ずかしさの表れです。
逆に斜め上だと優越感、真上は威圧感の表れだそうです。
真下の場合はあなたに恐れを抱いています。何かしましたか。笑
じっと見つめてくる場合は興奮しているようです。瞳孔が開いていたら要注意です。これはどんな時でも危ない人ですかね。
一番期待薄なのは横に逸らした時です。これは無関心を表しています。
キョロキョロとして落ち着きがない場合は、自分に自信がない人です。これは言われなくても分かりますかね。
積極的に関わってくる
大したようもないのに、話しかけたり何かと優しかったりすると好感を持っている可能性が高いです。小学生の時の好きな人に意地悪したりするのもこれに当てはまりますね。
しかし、男性の場合こういう女性からの積極的な行動は両思いだと勘違いするもとになります。特に横に座ったり、ボディタッチには注意が必要です。好感は持っていると思いますが、脈ありとは限りません。
探りを入れてくる
「好きな食べ物は?」、「休日は何しているの?」などの質問をさりげなくしてくる場合は、あなたに興味・関心を持っている可能性が高いです。
ですが、男性のみなさん、「彼女いるの?」は勘違いワードに含まれるので注意しましょう。
メールやLINEの返信が早く、やり取りが続いている
ちょっとしたことやほんのあいさつ程度のメールやLINEにちゃんと、すぐに返信があり、そういったやり取りが長い間途切れることなく続いていたら、好意を抱いている可能性は高いと思います。
返信が早ければ印象がいいですよね。そういった形で行為のある相手へ誠意を見せるために、返信がまめになります。SNS社会において、メールやLINEも感情を表す媒体の一つです。
またしても男性に注意です。絵文字が多い場合も勘違いの場合があります。男性は勘違いが多いですね。そういう生き物なのです。笑
それでも、感情を文字で伝えるために使ったり、丁寧な文章で誠実さを表したり、特に用事もないのに電話なんてかかってきたら、それはかなり脈ありだと思います。
一緒にいると楽しそうにしている
言わずもがな、好きな人と一緒にいる時間は幸せな時間です。そういった感情も当然表情や行動に出てくるものです。
楽しそうにしていなければ少なくとも脈ありとは言えませんね。
逆にここで相手をいかに楽しい気分にさせるかで今後の展開が変わってくるともいえます。脈ありの場合はどのように詰めるか、脈なしでも諦めず努力するかの境界線です。
ここで、一緒にいて楽しい人の特徴を10個まとめてみました。
- いつも笑顔な人は、一緒にいると楽しいですよね。楽しい思い出を思い浮かべてください。ほら、みんな笑顔でしょう?
- 人は見た目ではないですが、最低限の身だしなみは必要ですね。清潔感がある人とない人では楽しさにも影響が出るようです。
- 楽しい会話の中で率先して話を盛り上げている人は聞き上手な人が多いです。聞き上手なら相手の言葉や表情を読み取り、適切な返しをくれます。
- 多くの話題を持ち合わせて、それを周囲に振れる人との、会話のキャッチボールは楽しいものです。
- マナーを守ることは社会生活で基本です。TPOを考えた言動や行動をしましょう。楽しい話は楽しい気分の時にしてこそ楽しいのです。
- オンとオフの切り替えとは、よく聞きますよね。恋愛に限らずこれがしっかりできている人は楽しいこと思いっきり楽しめます。
- 裏表がない人、厳密にはそんな人間いないと思いますけどね。笑 ただ、ここでいう裏表とは悪い意味ではなく、先ほどのTPOやオンとオフに応じたキャラクターをきちんと演じている人です。自分の意見をはっきり持っている人です。
- 褒められると誰でもうれしいです。相手を素直に褒められる人は、相手を認め、心を開いているので、一緒にいても苦はないでしょう。
- 好奇心旺盛な人はまず自分が楽しんでいます。そしてそれを周りに伝えようとしてくれます。
- 会話の中にユーモアがある人は話し相手の立場で言葉を選んでいます。だから面白いことを言えるのです。
2人の距離が近くなる
心の距離は実際の二人の距離に現れます。立ち話をしていたり、一緒に歩いていたりする時に、相手のほうから距離が縮まってくるときはかなり好意があると思います。
行動と心理の面で、座っているときにこちらに体を向けて話していたり、いつもつま先がこちらを向いていたら心を許している証拠だそうです。また、あなたと似たような行動をしたり、話を合わせてきたりすると、心の距離はかなり近いと言えるでしょう。
ほめてくれたり親身になってくれる
先ほどの一緒にいると楽しそうにするに繋がるかもしれませんね。ちょっとした相談事や愚痴にも親身になって受け答えてくれる人は、あなたのことを大切に思っている可能性が高いです。
また、髪型や仕事などのちょっとしたことでも褒めえくれたら、その人はあなたを意識しているでしょう。
好きな人の気持ちとは?
上記の7つはあくまで可能性の話です。男性の場合は注意を示したように勘違いをしやすいです。特に普段コミュニケーションが苦手でモテたこともない人が、人付き合いがよく誰にでもフレンドリーな女性と話すとどうなるでしょう。
その男性は勘違いします。
その女性が好かれるのはわかりますが、はっきり断れず悩んでいるかもしれません。
気持ちは簡単に表面に出ますが、それがすべてとは限りません。上記の7つを意識したうえで、その人の性格、人間性とあてはめなければ真にその人の気持ちを知ったとは言えません。
そもそも、気持ちを100%理解するのは不可能ですしね。大切なのは気持ちを知ろうとして終わりではなく、そこからどう行動するかだと思います。